どこかで盆踊りや花火の音が。
数学の勉強をしてみるもすぐにつまづいてへこむ。
学校の体験入学の件で駆り出されるんだけど、誰もこない。 やれ部活だバイトだ遊びだのって…。 この調子じゃプロコンも見物だな。俺は警告はしてある。 どこまできつくなるか高見の見物といこうかな? どうせ俺は競技だし。あ、書類ださなきゃ。
家のBeOS5が起動しない。しかも起動しない条件が絞りこめない。 これはやはり再インストールか。 まあ普段つかうdanoが無事ならそんなに痛くない。 ドライバなんかは適当に入れたところでCDに焼いてあるんで danoでCDからHDDへとインストール…って簡単に行くといいのだけれど。
最近学校に通い詰めで何もやる暇が…。勉強もしなきゃ。忙しいな。
Vim。あれま。やっぱりBeOS5じゃホイール駄目ですか。 うーん、そのへん何か変わってるのかな? まあ、試してみないとなんともいえませんが。
UTF-8の一部の記号が正常な文字幅で描画されない問題はなおるかも。 っつーのは、 target="_blank"香り屋さんのパッチにそれらしいのが含まれていたから。 これも試してないけど。近いうちにためそう。
うぐぅ。眠いぞ。
srass。PocketSmalltalkで別ウィンドウ出すのに困る。 PopupApplicationにしてみたんだが、なんともメモリリークが発生。 VideoLibraryサンプル見ると、leave直前にselfにrelaeseしてるよ。真似してみると…うあ、駄目だ。 何でだろうと悩んでいると発見。popupFor:じゃなくてshowFor;で表示してますね。 ポップアップは別だったのか。
PopupApplication使わずに…とも考えたんだが、 普通のアプリケーションにしてshowFor:を2つのアプリケーション間で呼び合ったら落ちた。 使えねーな。というより、あんまりそういうことは想定されてないんだろう。 PopupApplicationあれば十分だし。
ということで、Wikiページに覚書きとして書いておく。 癖のある開発環境だからどこかに書いておかないとそのうち忘れそうだしな。 Wikiページはこういう日記に書くわけにもいかず、さりとてページを作るのも面倒だというドキュメントに向いてるね。
Piで書いてみよう…と思ったがやめた。
Piはテキストがそのままだされるのでちょっと…。 せめて段落の機能がほしかったな。 まあ、RDでもあまり不満はないのでいいや。 HTMLに変換するときにいちいちタイトル指定するのが難だけど。
昨日はアルシャードのプレイヤーを。 まあ見た感じよりは良かった? だがスタンダードファンタジーにはなりえない、と確信。 だっていくら頑張って戦っても加護つかっちゃたら終わり。 なによりもつよい。結局真面目に戦うのは無駄。いや、ザコ戦は真面目にやりますが。 ボス戦はなにも考えずに加護の応酬でOK。そのうち使うんだからいつ使っても同じ。 でもそうすると頑張って戦った甲斐がないなぁ、と。 クリティカルだして2d6+攻撃力-防御力のところを加護一回で10d6もダメージいく。 真面目に戦闘するのが馬鹿らしい。
結局ブレカナとの違いはいまいち不明。 ルール的にはスタンダードにできる物だと思うけど、コンセプトがスタンダードじゃないんじゃない? ロールプレイを強制するようなシステムはスタンダードにはなりえないと思うけど。 アルシャードは強制はしてないけど半強制だよな。
あとはクラスがおかしい。ほとんど強制でマルチクラスなのはおかしいだろ? クラス選べっていわれたら、ファイターx3選ぼうとしたよ。 それにあるのも特殊なクラスばっかり。 深淵だったらナンバーが大きいテンプレート(つかいどころが限定されるもの)ばっかり、といった感じ。 それをマルチクラスなんて言ったらもう。 ファイター、ヴァルキリー、ジャーヘッドで男とかいったら、ありえねぇみたいな事言われました。 でも、普通に選べるよ。ヴァルキリー男は稀と言っても、んなこと知ったことじゃない。 デザイナーの趣味でキャラクターの性別制限されてたまるか。 ジャーヘッドのところには特殊な民族とか書いてあるが、そんなことクラスで決められてたまるか。
それが嫌なら無視すればいいのだが、無視するくらいならこのゲームはやらないし。 それに初対面の人とゲームをする時に最低限共通の認識となるのは公式のルールや設定である。 それを無視したら話がかみあわないではないか。 ああ、内輪ネタだけでいつまでも盛り上がれる奴らは問題無いだろうけどね。
スタンダードっていうからには、誰にでも色を合せられるものを提供するべきだと思うのだが。 こういう設定やロールプレイなどを強制する色の強いゲームをスタンダードと名乗るのは、 思想の押しつけではないのかな? こういうものが本当に優れていると思われているのならスタンダードと名乗っても悪い気はしないが。 売れているというのは優れていると思われている証明にはならないよ。 だってそしたらWindowsは文句のつけようがないほどの史上最高のOSだもんね。
まあスタンダードっていうのがどういう意味で使われてるのかしらんけど。 最近のTRPGはインチキ英語を使うゲームですからね。 でも本当に「標準」という意味で使われているんだったら…JAROにでも連絡するか(笑)。
最近こんなんばっかり。 自分でこんなファンタジーRPGがあるといいな、ともたまに考えるんだが、 いくら考えても結局ブルフォレに行きついてしまう(笑)。あまりやってはないんだが。 ブルフォレのほのぼのげな雰囲気を自分の雰囲気にあわせて、 ちょっと殺伐とした感じでやるのが一番あってるのかも。