くまりゅう日記

2003/12/21(日)

思い出したようにtDiaryに移行。

移行しました。http://www.kumaryu.net/cgi-bin/diary/にあります。

ブックマーク取ってた人、リンク張ってみた人、アンテナにつっこんで監視してみた人などなど、アドレスを新しい日記の方に変更してください。 ここの日記はこれ以降更新されません。

Geocitiesの過去日記は残しておきますが、kumaryu.netにも過去日記を置いておきます。 Geocitiesの方はもう更新するつもりもないのでそのうち消されるでしょう。

その時でもkumaryu.netの方に過去日記を残しておいて読めるようにはしておこうと思います。

それでは、これからもよろしく。

2003/12/20(土)

すげー寒い。いわきでは雪が積もったそうな。

キーボード。朝起動してみたらやっぱりだめだったので、買いにいく必要が。 グラフィックカードとかなら近くで済ませるんだが、キーボードはそうもいかないのでぷらっとホームに行ってみる。 で、結局HHK Lite2。 触ってみると思ってたよりもキーは重くなかったし、配列もまあ妥協出来る範囲。 値段も5800円と安く済ませられる。 他にはSpaceSaver2も魅かれた。でも配列が微妙。Aの隣にCtrlは必要だろう。

HHKLite2。 厚いんですけど。 いままで薄いキーボードを使ってたというのもあるんだが、これは高すぎだろう。 パームレストが必要だ。 あとバッククォートが変なところにあるのもちょっと…。 慣れればすむんだろうが、そこには普通BackSpaceがあるんだよ。 つか、エスケープキーいらねから、そこにバッククォートを。 ああ、しかもバックスラッシュが=の隣にあるし。だから、そこはBackSpaceだっつってんの。 なんつー無茶な、というか癖のある配列なキーボードだろう。 でも慣れれば普通に使えるんだろうな。この高さ以外は。

BELKIN G700。 届いた。早かった。 作りは良いんだけど、なんかドライバが糞。 OS5用のドライバは、有効にしてる間ジョグダイアルの反応が悪くなる。 POBoxとの相性は最悪で、入力が出来ない。ATOKなら問題ないが。 また、入力無しが5秒程続くとその後のキー入力を一個取りこぼす。 あんまり使えないのでググってみると、ふざけんな、みたいな話は出ている。 で、非公式ドライバ。 nXtClieClub(要登録)にある。 これだと取りこぼさずに入力出来るのだが…。遅い。入力してから反映されるまで非常に遅い。ああ、キーリピートも効いてない感じ。 これじゃあ、外付けキーボードの意味ないって。 あとは、unofficail belkin g700 driver for os5内からたどって、g700_drv.zip。こっちは動きが良い。 同じくキーリピートは効かないが、まあ反応が良いので妥協しよう。 ただ、これは開発中断中らしい。Darfonとかいう所がドライバを出すのを待ってるみたいだ。 でもDarfonにはOS5用のドライバが無いのよね。 あとg700_drvはYAHMが必要。OS5用のHackだ。YAHMは同梱されているが、最新版でも動くぞ。 どちらにしても、非公式ドライバではPOBoxを使用することも出来る。 だけど、普通のキーボードで打つならATOKの方が楽だね。

Radeon。9200を買ってくる。挿してみる。Zetaでも何の苦労もなく普通に使えた。 画質はまあまあ。GeForce2 MXよりは綺麗かも、といったぐらい。

TRPG。クトゥルフd20を買ってくる。 なんだか、戦闘を勧められているようなルールだけど。 戦いが始まった時にはもう面白くないと思うんだけどなぁ。 やたらとD&Dに言及してるところがあって嫌な感じだし。 しっかり自分からd20ライセンス無視だし。 これは結局d20にクトゥルフを無理矢理載せかえただけのような物か。 逆に言うと前とケイオシアム版とそんなに変わってないから、日本語で読めて絶版じゃないだけでもうれしいね。

tDiary。明日あたりから移行したいと思います。

2003/12/19(金)

キーボードまた壊れたよ。

キーボード。また壊れた。 以前と同じくOKIのMini Keyboard Pro。 この間買ったばっかりなのに。 症状としては、まず普通に打ってたらPが勝手にリピート。 おかしいなと思ってたら今度は.が勝手にリピート。 しばらくしたら、記号のキーが効かなくなっていた。 そのうち何もキーが効かなくなってキーボードのUSBポートに挿さっているトラックボールまで動かなくなる始末。 つなぎ直したりしてもダメ。死にますた。 そういえば、→キーが効かなくなってたりはしてたんだよな。

保証があるはずだなー、と思ったらレシート捨てちゃってました。 ちゃんと保証書に記入してくれよ、ぷらっとホーム。 新しいの買うしかないのか。

試しに前に壊れたキーボードを試しに挿してみると。 動いてるじゃん。一体なんなんだ。 まあ結果オーライ。 今日壊れた奴もしばらく休ませれば復活するかもしれないな。 2本で交代で使っていけば大丈夫かな。 でも、今はたまたま動いてるだけで、すぐ壊れそう…。嫌だなぁ。 良いキーボードって高いんだよなぁ。

代替案。 机が狭いうえに、トラックボール二刀流なのでミニキーボードであることは必須。 英語配列じゃないと打てない体になってるので英語配列。 CtrlはAの隣。まあソフト的になんとかしても良いがハードで対応出来るならその方が良いので。 Windowsキーはあっても無くても良いが、ショートカットに使ってるのでWindows上ではあった方が良いかも。 あんまり重くないやつ。 これだけ贅沢言うと選択肢があんまり無い。 ありはするけど、高かったり。HHK Proとか高いし。HHK Liteは重くて打ち心地良くないし。 RealforceのミニキーボードはUS配列無いんだよな。

キーボードその2。 そういえば、昨日Clie用のキーボードを注文。 Wingboardの英語版みたいなやつ。ああ、BELKINのG700って奴だ。 OS5のドライバもあるようだし。 これでiBookを買わずにすませる作戦。

TRPG。 クトゥルフd20の発売日だった…。まあいいや、明日買ってこよう。

2003/12/17(水)

うう。資源ゴミの日だった。ペットボトル捨てるのわすれた。

PC。 前使ってたマシンをいわきに送り返してやることになっていたのを思いだす。 ああ、でもCD-RドライブもHDDもグラフィックカードもひっこ抜いてしまったんだよな。 HDDはどうせ使ってないから戻せばよいとして、CD-Rドライブは… そうか、いわきに置いてあるマシンにはDVD-ROMドライブがあるからそれを移植しよう。 どうせ焼きはしないだろう。 グラフィックカードは問題だよなぁ。 戻せば良いんだろうけど換えが無い。 ああ、いや、オンボードがあるけど、オンボードてのも寂しいじゃん? 買ってもいいんだけど何を買おうか。 楽なのはGeForce2 MXぐらいのやつ。安いし、今と同じ。 一番良いのはMatrox P650。でもBeOS用のドライバは? G550でも良いといえば良いけれど、3Dで遊ばないとは限らないし。 次点でRadeonかにゃ?9000あたりだと安いしなかなか良さげだな。 9200も多分BeOSで使えるだろうと期待して、Radeonあたりで安めのものを探してみるか。 まあMatroxほどではなくともGeForce2MXよりは綺麗になるだろう。

2003/12/16(火)

風呂に湯が入るのが先か。日記を書き終えるのが先か。

上旬。ってもう過ぎてるよね?

検索。日記に検索機能が欲しいと思ったり。 昔に書いたことは忘れてしまったよ…。 ん?どうせローカルで編集してるんだし、grep使えばいいじゃん。

オートセーブ。 PSXは家電としての地位を得たようですが。 PS2も家電じゃん。家庭用ゲーム機なんて今や家電ですよ。 でもね。PS2の電源は酷いですよ。 だってあのボタン一目見て操作わかるわけないじゃん。 しかもあの機能。 止めようと思って電源ボタン押した瞬間にオートセーブ始まっちゃった時なんてもう。 離したらリセット。押しつづけたら電源切れる。 もうだめだ。 結局データは消えました。 最近のゲームではオートセーブは見ないけどまだあるんでしょうか?

負けでした。 気付いた時にはもう…風呂は溢れかけてました。

2003/12/15(月)

今年も残り半月です。だからどうした。

師走。なんか忘年会シーズンですね。 酒飲みってあんまり好きじゃないので、もうお前らアホちゃうかと小一時(以下略)な感じです。 金もかかるし、ボーナスが出たけど忘年会とか行ってると何も買えません。 酔っても普通なので特に酒飲んで楽しいってことが無いんだろうね。 つか、酒飲んで楽しい感覚が本当にわからない。 みんなで集まって話をするのは楽しいし好きだけど、酒が入る必要ってあるのかな? 酒は高いし、ビールとかまずいし、疲れるしな。 しかも俺、なんで丁寧な口調でこんなこと書いてるの? 前にも一回書いたネタだしな。

ボーナス。 高い物は買えない性質でして。 何も買えません。 でも気がつくと残ってないんだろうな。 貯めておくしかないのか。

iBook。ボーナスで欲しかったんだけど、買うと全部ふっとぶ。 炬燵に入りながら、ってのが良いと思ったんだがそれは贅沢か。 あとMacでの開発がしたいなとか。根っからのプログラマなので。 でもやっぱり贅沢なのであきらめておこう。…いやいや、どうしよう?(笑)

Zeta。いちいちSafemode optionを選択するのが面倒なので設定することに。 あれ?設定ファイルってどこにあるんだっけ? って探すのに1時間ぐらいかかりました。 でもWindowsをたちあげたらもう忘れました。あらら。

Dockbertの設定が全く保存されてない気がする。 Deskbarがフリーズかましやがった。 bz2がなんか変なのに関連付けられてた。 /home/config/etcが無かった。 まあ、けっこう大変ですが、あとVimをコンパイルしてメール環境を移行すれば使えるでしょう。 NetPenguinが使えることも確認しとかなきゃ。 逆に言うとそれぐらいしか使ってない。 まあWindowsでもそうだけど。

日記。tDiaryに移行しよう。 あまりにもあっさり設置出来たのでここで頑張る必要も無いしな。 でももうちょっとスタイルシートいじって、ここの過去ログも移行しなきゃいけないや。 …やっぱ今週末かな?

2003/12/14(日)

風邪引いたー。

TRPG。ニルヴァーナ。あれからよく考えたんだが、アレは北斗の拳をやれってことなんだな。 帯に「黄昏の荒野に愛を取り戻せ」とか書いてあるし。冗談だと思ったら本気なのか。

いかにも悪党面の悪役が力を振りかざしてファクトリーを独占。 苦しむ人々。 そこに現われる旅のPC。 レガシーのもたらす強力な力で悪役をやっつけるわけですよ。終了。

WHF。なんか行ってきた。 エロゲーやらんし、そういうアニメや漫画も見ないのでフィギュアの元ネタがよくわからん。 元ネタがあるかどうかすらわからん。 まあ、元ネタがどうであろうと作りが良ければ欲しいけどね。 とりあえず、烏帽子鳥は2回目見た時には売り切れてた。しまった。 他には特に欲しい物はなかったので退散。金を使わずに済んでよかった?

tDiary。とりあえず入れてみた。 RDスタイルを使うにはrdtoolが必要だが、rd2とかのコマンドを起動するわけじゃないのでライブラリだけ持ってくれば良い。 ライブラリは全部スクリプトなのでローカルにインストールしてあるとこからコピーで終了。 Raccも必要だが、Raccは拡張ライブラリ版がなければスクリプト版が自動的に使われる。 で、スクリプト版をやっぱりローカルにインストールしてある所からコピー。 strscanも必要とか言われる。strscanもスクリプト版がある。これはRuby1.8には付いてこないので落としてきて放り込んでおく。 あとはtDiaryのRDスタイルを入れて指定しておけば完了。簡単に出来ました。 本当ならRaccもstrscanも拡張ライブラリ版を使って負荷を軽くするべきなんだろうけど、Linuxのコンパイル環境が無いので面倒。 それに俺の日記がそんなにアクセスされるわけでもなかろう。 やばくなってから考えても遅くはない。それに、やばくなるころにはなんとかなってるだろう。

tDiaryに移行するのはスタイルシートをもうちょっといじってからにしよう。今週中にはなんとかなるか?

2003/12/9(火)

激しく寒い。起きるのはまだ良い。会社から帰るのがつらい。

Zeta。あんまりいじってない。 とりあえずskkIMはmakeのバージョンの違いか何かでmakefileを書き換えないとビルド出来なかった気がする。 と、確認していないのでここに書いてみる。

Ruby。C++とRubyが仲良くなるためのライブラリ書き。 C++書いてるのひさしぶりだー。

ニルヴァーナ。TRPGの。 とりあえず7日に秋葉原のイエサブまでわざわざ先行を買いに行く。 先行というか、じゃあ先行じゃないのはいつ発売なんだと思いながら。 だって公式サイトにも告知無いしな。 9日の発売ってのはイエサブで知ったが、まあ買っておいた。 Tribe8のパクリかと思ったが、あんまりそんな感じでは無いかな。 ホロコーストといっても崩壊前の世界はかなり発達した技術を持ってたみたいだし、 ニルヴァーナでもだいぶ技術はあるように見える。 他はファンタジー。 結局のところアレだ。アルシャードと同じ。以上。

以上、で終わってもしかたないか。 でも本当にアルシャードと同じ。 魔法使いがいて、剣持った人がいて、銃持った奴とか獣人とかロボットがいて、ファンタジー。 ルールはBoAとだいたい同じ。 ほら、アルシャード。 違うのは固有名詞ぐらいだろ。

アルシャードと違うゲームになりえる世界部分は、いつものごとく非常に薄い。 世界の簡単な説明と、あっても邪魔なNPCデータ。 ホロコーストといっても世界崩壊前の姿が全く記述されてないため、崩壊した後という気もしない。 苛酷な世界であるらしいが、苛酷さがよくわからない。 ファクトリーの周りの都市に多くの人があつまってファクトリーに頼って生きてるらしいが、どうしてその必要があるかわからない。 つか、ファクトリーって何を生産してんのよ。どの程度のスピードで何を生産してんのよ。 ファクトリーが生産する食料が無いと生きていけないほど大地は汚染されてるのに、なんで農業やってるやつら居るのよ。 なんで羊がいるのですか*1。 ファクトリーを離れてるやつらは何を食ってるんですか?

なんか、もう、これ、アレだ。 この世界を俺流に突き詰めると、人類絶滅3秒前だ。 各ネストの人口は多くても1000人はいない。 多くのネストではかなり人口が少なくなっているか、もしくはすでに廃墟と化している。 このままネストにしがみついていた所で絶滅するのはわかっているが、 他のネストがどうなっているか分からない状況では、ネストを離れるわけにもいかない。 人々はネストを守るのに躍起になり、時には他のネストを奪いにいく。 奪ったところで、被害が出ないわけもなく、どんどん消耗していくわけだ。 大地はほぼ荒野どころか砂漠となっていて、ネストも砂におおわれていく。 ネスト内でも、いつ動かなくなるかわからないファクトリーを巡り、疑心暗鬼の毎日を過す人々。 PCはその中で仲間同士ぶち殺しあったり、禁忌を犯したりなんだりで追放されてのたれ死んだり、 襲撃したりされたりで皆死んでいったり、最後の生き残りになって孤独の中でやっぱり死んでいったりとかするわけですよ。 サイコー!

でもさ、実際はこんなサイコーな世界じゃなくて、人々の暮しぶりとかを見ると、なんか平和なんだよなぁ。 そりゃ平和は言いすぎだろうけどさ、そんなに酷い状況ってほどでもなさそう。 まあ、俺がシナリオ書いたら上にあるような世界でプレイヤーにトラウマ残るような酷い話ばっかりだけどね。 あー、そんなシナリオやりてぇよ。

2003/12/4(木)

寒くて起きるのがつらいですな。

よくわからない円板。もといCCCD。 うまいこと焼き直す。AudioMaster付きのドライブを使うことが出来たので。 あうー、やっぱり音が違うなぁ。 焼き直しの方が音が抜ける感じ? でも本当に良くなってるのかと言われると微妙。 良いと言うには客観的なデータが欲しいよな。 前はこもってる感じがあったから焼き直しの方が好きではあるけどね。 まあCCCDで負担をかけるよりは…ということでこれで聴くことにしよう。 でも「コピーコントロール」出来てないってつくづく思うよ。 いや、むしろコピーする手間かけさせてんじゃん。

日記。 そろそろtDiaryか何かに移行しよう。 Geocitiesのメールアドレスは使えなくなった。 前からここにあったものが見れなくなるのはちょっと…という抵抗があったが、 全く消してしまうわけじゃなく、kumaryu.netの方にログを残せば検索で見つかるだろう。 むしろ、出来るだけ早いうちに移行してしまって、検索でkumaryu.netに置いた方をひっかかるようにしておいた方が安全だ。 Geocitiesのアカウントだっていつなくなるか分からないし、その必要に迫られる前に移行しておいた方がいいね。

あと、あれだ。 kumaryu.netに日記からアクセスする人が多いため、ログを見てても面白くないんだ。 どうでもいいことだけど。

こうやってVimで日記書いてアップするってのも悪くないんだけどね。 そこはtDiaryである必要性も無いわけだから、このままでも良いとは思うけど。 つっこみ機能はあった方が良いかと思うわけで。 だってさ、掲示板がアレだしね。

Zeta。先週末届いたので1、2日ほど寝かせてインストール。 以前と同じくマルチプロセッササポートを無効にして起動できた。 インストール時にDanoが入ってたパーティションを指定したら何もインストールせずに再起動しやがった。 再挑戦でDanoが入ってたパーティションを初期化してからインストール。 パッケージは適当に。 どうせやらないのでゲームは入れなかった。無駄っぽいアクセサリの類も入れず。 無事インストール終了。 ちょっといじってboneyardの設定をしようとしてぶっとばしてみてから、SP1を入れる。 問題なさげ…って、おお。日本語の部分が増えてる。 その後やっぱりboneyardでぶっとばしてから、rtl8139のドライバを削除。 boneyardの設定は立ち上がるものの、インターフェースがloopしか表示されない。 …そうだったのか。rtl8139互換のチップだったのか。 アニタフォントも入れたけど設定はせず、そこであきらめて終了。 …なるほどドライバ削除してからSP1を入れれば更新されるのね。今度試してみよう。

Zeta感想。 まあ、聞いてたよりは良いんじゃないかと。 アレが無い、これが使えない、などと言う話はあるけど、 一通りのアプリケーションが用意済みであるのは嬉しいし、Trackerは思ったより綺麗でいいし。 Maxみたいに激重くなるまで無駄にアプリケーションとかが入ってるわけじゃないみたいで丁度いい。 少なくともDanoレベルの物が公式に使えるのは嬉しいしね。 有料のアプリケーションも使える状態であったりする。 RC1だから問題あるのは知ってて使ってるわけだし、 リリースされた時にちゃんと動くようになっていれば、うん、まあ、悪いものじゃないと思う。 素のままのWindowsに比べればむしろ勝ってるとも言えなくもないね

まだ全然触ってないけど色々試したいことは沢山ある。 USB2.0の外付けHDDは動くのか、メモリースティックのリーダライタは動くのか。 pjavaはどうなってんだとか、Dano以上なら非矩形ウィンドウは当然として、COMみたいな機能もあったはずだから動くんだよなとか。 あとInterfaceKit2とかあったよな、って、開発者的には興味が絶えないですな。 もちろんDanoで試すことは出来たけど、BebitsにDano or laterとか書くのも寂しいじゃん?

ところでさぁ。Dockbarって出てこないんだけどどうやって出すのかな?

お。今日はいっぱい書いたな。 良い傾向かも。

ページのトップへ | 過去の日記 | kumaryu.net

*1ファクトリーが生産するんでしょう(笑)